noughts::とかをつくっています。
blog battler
noughts::
最新コメント
[11/12 NEX-C3]
[06/26 didaenlangofe]
[01/18 Arnoldunowl]
[01/17 MichalPhedly]
[01/17 Viktoriandref]
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
絵を描いてると、now drawing...に表示されます。
絵の更新が止まって120秒経つと、now drawingから消えます。
でもまた描き始めると、また表示されます。
これだけなので、絵を描きながら他の人の絵とかライブとかを自由に見れるようになりました。
けっこうすっきりしたんじゃないかと思う。
システム的にもシンプルになったし。
シンプルっていいっすね。
課題::
表示されたり消えたりを繰り返すと、たまに確認してたライブを見失いがちだと思うので、それぞれに固有のIDを割り当てる必要があるかも。もう絵描きの名前をそのまま出したほうがいいか
な。
絵の更新が止まって120秒経つと、now drawingから消えます。
でもまた描き始めると、また表示されます。
これだけなので、絵を描きながら他の人の絵とかライブとかを自由に見れるようになりました。
けっこうすっきりしたんじゃないかと思う。
システム的にもシンプルになったし。
シンプルっていいっすね。
課題::
表示されたり消えたりを繰り返すと、たまに確認してたライブを見失いがちだと思うので、それぞれに固有のIDを割り当てる必要があるかも。もう絵描きの名前をそのまま出したほうがいいか
な。
多分完了。
絵を送信するのも受信するのも、今までの3~5倍くらい早くなったと思う。
やったー。
絵を送信するのも受信するのも、今までの3~5倍くらい早くなったと思う。
やったー。
送信の時に重くてヒヤヒヤするとか、最悪なことにブラウザが落ちるなんて訃報を聞いたりしてかなりごめんなさいなので何か良い方法無いかと調べてたところ、有益な情報を手に入れた。
http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2005/08/post_46.html
LoadVarsで送信する前にログを分割すればよさそう。
x-laboさんありがとう。
ちょっと実験したけど、オブジェクト内の変数ひとつひとつのサイズが小さいと、データ総量は変わらないのに圧倒的に早くなる。すごい。
ただログの分割や、php側の受信処理を変更するのが比較的面倒。
次のバージョンではこのあたりの最適化をお願いしますマクロメディア。
http://www.dango-itimi.com/blog/archives/2005/08/post_46.html
LoadVarsで送信する前にログを分割すればよさそう。
x-laboさんありがとう。
ちょっと実験したけど、オブジェクト内の変数ひとつひとつのサイズが小さいと、データ総量は変わらないのに圧倒的に早くなる。すごい。
ただログの分割や、php側の受信処理を変更するのが比較的面倒。
次のバージョンではこのあたりの最適化をお願いしますマクロメディア。